河津川の名物
河津川の名物、ずがにです。
夜に小雨が降ったので仕掛けの籠に入ってました。
河津のずがにはこれからが身がしまり美味しくなりますが、
寒くなり始めると捕まえるのが大変になります。
夜に雨が降ったり寒さが緩むと石の下から出てきて籠に入ってくれるのです。
私はこの時期から籠の仕掛けには餌を入れずに入口を川上に向けて上流から産卵で海に下るずがにを捕ります。
今のずがには秋口に魚のアラを餌にして捕まえたものより数倍身がしまり甘みも出て美味しくなるのです。河津川のずがには天城連山から湧水が源流を下りその綺麗な水で蟹は育つので、ずがにを茹でると真っ赤になるのが特長です。
食べると濃厚なミソと爪や足の先まで美味しく味わうことができる蟹です。
私の御奨めはずがに汁が一番で「ずがに汁を食べりゃ3年ぐりゃ長生きするだらょ」とお年寄りから聞いたことがありますし以前は自給自足で川からの取れる高タンパク源だったのかと思います。

夜に小雨が降ったので仕掛けの籠に入ってました。
河津のずがにはこれからが身がしまり美味しくなりますが、
寒くなり始めると捕まえるのが大変になります。
夜に雨が降ったり寒さが緩むと石の下から出てきて籠に入ってくれるのです。
私はこの時期から籠の仕掛けには餌を入れずに入口を川上に向けて上流から産卵で海に下るずがにを捕ります。
今のずがには秋口に魚のアラを餌にして捕まえたものより数倍身がしまり甘みも出て美味しくなるのです。河津川のずがには天城連山から湧水が源流を下りその綺麗な水で蟹は育つので、ずがにを茹でると真っ赤になるのが特長です。
食べると濃厚なミソと爪や足の先まで美味しく味わうことができる蟹です。
私の御奨めはずがに汁が一番で「ずがに汁を食べりゃ3年ぐりゃ長生きするだらょ」とお年寄りから聞いたことがありますし以前は自給自足で川からの取れる高タンパク源だったのかと思います。

no title

神社は携帯で証拠写真としてブログにアップだけして
私は横のリンゴ畑で落ちていたリンゴを1つだけいただいた。
農家の方ゴメンナサイ
車の中で隠れるようにかぶりついた
ハッシュ―と新鮮な噛みごたえと何とも言えない
新鮮
採りたて・・・間違い・・落ちたて・・あ~満足
河津川のずがに汁がテレビで紹介されます。
美味い
今年も届きました北海道採りたてのジャガイモとカボチャ。
北海道産はなぜ美味い。
蒸かしてこだわりの雪のバターでいただくとまさに今、私は北海道。
冨良野あしたやペンションさんからいただきました。お付き合いは30年になりますが今年も9月におじゃまさせていただきました。
最高のペンションです。

北海道産はなぜ美味い。
蒸かしてこだわりの雪のバターでいただくとまさに今、私は北海道。
冨良野あしたやペンションさんからいただきました。お付き合いは30年になりますが今年も9月におじゃまさせていただきました。
最高のペンションです。

河津ずがに

この仕掛けはずがにを捕るたねの竹籠です。
この時期は餌を入れずに上流から入るように仕掛けます。
入るのは闇夜か雨で少し増水した時がよく入ります。
また、産卵で海に下るずがになので大きい蟹が入り味も良いです。